家づくり中の皆さま、
もしくは引越しをお考えの皆さま、
新居に洗濯機の防水パンがないことで不安に感じていませんか?
防水パン無しでそのまま洗濯機を置くと、もしもの水漏れが心配になりますよね。
そこで、この記事では
・洗濯機の防水パンを設置しない場合のメリット・デメリット
・【オススメ】防水パン以外の方法
これらについてお伝えできればと思います。
防水パンの役割
まず、そもそも洗濯機の防水パンは何のためにあるのか、おさらいしておきます。
防水パンは、別名で洗濯機パンや防水フロアなどとも呼ばれるもので、洗濯機の下に置く台のことです。ほとんどはプラスチック製のもので、床に固定して設置することが一般的です。
防水パンがあることで、洗濯機の故障などで水漏れが起こったとしてもパンの中に水を留めておけるため、床へのダメージを最小限にできる効果があります。
いわゆる桶やトレイのイメージですね。
数年前までは洗濯機の下には防水パンを敷くのが常識でした。しかし、最近では洗濯機の性能も上がり水漏れがしにくくなったことで、防水パンを設置しない賃貸マンションも多くなってきています。
新築の戸建住宅においても、標準仕様では防水パンが付いていないケースもあります。
防水パン無しのメリット
洗濯機の性能向上によって防水パンは必須ではなくなっている近年ですが、防水パンを設置しないことでどのようなメリットがあるか見ていきたいと思います。
掃除がしやすい
まず1番のメリットは掃除のしやすさでしょうか。
洗濯機の周辺ではタオルを使用したり服を脱ぎ着したりと、埃が立ちやすい環境でもありますので、どうしても防水パンは埃がたまりやすい部分になります。
防水パンは縁が高く、トレイのような形状になっているため、洗濯機の真下にあたる部分は手が届きにくく、掃除が容易ではありません。
しかし洗濯パンがない場合は、洗濯機の下はハンディタイプのマップなどで奥まで掃除しやすいのがメリットです。
見栄えが良い
そして次に、見た目が良いことです。
先程挙げたとおり、掃除がしやすいために洗濯機周辺が埃まみれということにもなりにくいですし、
防水パンがないことで洗濯機の位置を微調整しやすいので、壁との隙間に収納を置いたりと有効に活用しやすくなり、結果的に見栄えが良くなります。
防水パン無しのデメリット
水漏れ時の被害が大きい
防水パン無しのデメリットで1番大きいのは、やはり洗濯機からの水漏れ時です。
先程も申しましたが、洗濯機の性能は年々上がり、故障やホースが外れるなどで水漏れすることも少なくなっています。
しかし、もし防水パンがない状態で水漏れを起こすと床は水浸しで、戸建の場合は基礎まで水が滴ることになります。
1階に洗濯機を置く場合は、被害はまだ小さいですが、戸建住宅で2階に洗濯機を置く場合には、2階での水漏れが1階まで影響しますので注意しましょう。
水漏れでなくても、洗濯機の下は湿気が溜まりやすく、まれに水滴が落ちることもあり、床板が傷む可能性も考えられます。
洗濯機の重みで床が凹む可能性がある
床材にもよるのですが、洗濯機を長期間動かさずに置いておく場合は重みで床が凹む可能性もあります。
床の凹みや傷防止には、洗濯機用の透明なプラスチックシートなども販売されていますので是非検討してみてください。
【オススメ】洗濯機用の嵩上げ台を置こう
防水パンは嫌だけど、そのまま直に洗濯機を置くのはちょっとな〜とお思いの方に、防水パン以外の方法をご紹介します。
特に賃貸マンションなどでは直置きよりも、この方法で床を守ることをオススメします。
洗濯機用の嵩上げ台には、
洗濯機の大きさに合わせられるものや高さの調整ができる製品もあるため、洗濯機の買い替えを予定している場合でも安心ですね。
ちなみに、洗濯機用の台を設置しても水漏れ対策にはならないので、水漏れが心配な方は防水パンを設置することを検討しましょう。
オススメ①個別の嵩上げ台
洗濯機の下を掃除しやすく、それでいて床の凹みや傷を防ぐことができます。
嵩上げのパーツが一つずつ分かれていることで、洗濯機のサイズに柔軟に対応できるため、洗濯機の買い替え時にも安心ですね。
|
オススメ②キャスター付き台車
|
洗濯機下がより掃除しやすいですし、キャスターがあるおかげでホースの繋ぎ直しもしやすいです。
ただ、キャスターはストッパーがあるものの多少は動きますので、
洗濯機の稼働時は壁に当たる可能性もあります。
スペックの比較
これらのオススメ部品と洗濯パンの機能面について個人的見解ですが比較してみるとこのようになります。
価格について、それぞれですが一般的には①嵩上げ台のほうがお買い得なことが多いです。
清掃性については、細かい部分まで掃除することを考え、洗濯機を移動しやすい②が◎としました。
見た目は、洗濯パンや嵩上げ台など何も使用しないときが最もシンプルで綺麗なのですが、キャスター付きの②は大きさがかなりあるので、①の小ぶりなものに軍配が上がるでしょうか。
最後に床の保護については、床に接している部分が大きい洗濯パンが一番凹みも起こりにくいのは事実なのですが、①②であれば大差ないかと思います。定期的に少し移動させていただくと、凹みは起こりにくいので実践してみてください。
これらの嵩上げ台は、洗濯パンに比べて掃除のしやすさと見た目の部分でとても良い商品になっています。
引っ越しの際に洗濯機を直置きしてしまい、嵩上げ台を置くタイミングを逃すと、後から導入するのは精神的にも億劫になってしまうので、是非引っ越しのタイミングに合わせて新居に取り入れてみてくださいね。
まとめ
この記事では洗濯機の防水パンが無いことに不安を覚えている方に、
・防水パンの役割
・防水パン無しのメリット
・防水パン無しのデメリット
・【オススメ】洗濯機の嵩上げ台を置こう
以上の項目に分けてお伝えしてきました。
いかがでしたか?
賃貸マンションなどにお引越しの方で、防水パンがない方は是非嵩上げ台を置いて床の凹みや傷対策をしていただければと思いますし、
新築戸建住宅をお考えの方は、
洗濯機が1階なのか2階なのか、そして水漏れ対策を重要視するかどうかで、防水パンにするか嵩上げ台にするか検討していただければと思います。
家づくりに関する記事もたくさん書いてますので是非参考にしてください。
【参考記事】
コメント